雇用契約
一、私は、派遣従業員就業規則に定められた労働条件を了承の上合意し、会社からの申し入れに基づき勤務する。労働時間、条件の詳細については、その都度会社との間で雇用契約を締結し、勤務する。
業務遂行
一、私は、会社及び派遣先の担当者より指示された業務内容を、誠心誠意努力して遂行することを約束する。
二、私は、業務遂行に際し不明な事柄や障害が生じた場合、必ず定められた連絡先へ状況を報告するとともに、会社及び派遣先の担当者に指示を仰ぐことを約束する。
三、私は、定められた就業時間を遅刻あるいは早退によって守ることができない場合に、速やかにまず会社に連絡することを約束する。
四、私は、定められた就業日にやむを得ない理由で欠勤する場合は、速やかにまず会社に連絡することを約束する。
給与受取
一、私は、申請した口座情報の記入内容に間違いが無いことを約束する。
二、私は、会社の給与支払ルールをよく理解し、遵守することを約束する。
三、私は、給与振込先の銀行の統廃合・変更があった際は、本人の責任により直ちに新しい振込口座を会社に連絡することを約束する。その際私本人の責に帰する事由による報告間違い・遅延があった場合、振込日が後にずれても異議申立てしない。
四、私は、振込による給与支払の場合、着金確認は私本人が責任を持って行う旨を了承する。
五、私は、業務報告書や領収書等原本確認が必要な書類が発生する業務に従事した場合、会社より指示された書類の原本到着後、内容の確認が取れた後の振込となる旨を了承し、振込日が後にずれても異議申し立てをしない。
六、私は、会社および派遣先より備品を借りた場合は、会社および派遣先への返却が確認できた後の振込となる旨を了承し、振込日が後にずれても異議申し立てをしない。
機密保持
一、私は、次に示される派遣先の技術上または営業上の情報、さらに業務で知り得た個人情報(以下「機密情報」という)について、派遣先の許可なく、いかなる方法をもってしても持ち出しはしないことを約束する。また、第三者に開示、漏洩もしくは使用しないことを約束する。 万一、機密情報を紛失した場合、直ちに会社へ報告することも併せて約束する。
(1) 製品開発、製造及び販売における企画、技術資料、製造原価、価格決定等の情報。
(2) 財務、人事等に関する情報。
(3) 他社との業務提携に関する情報。
(4) 以上の他、派遣先が特に機密保持対象として指定した情報。
二、私は、雇用関係を解消した場合において、機密情報については第三者に開示、漏洩もしくは使用しないことを約束する、また派遣先より保管を許された一切の資料を返還を要求された場合は、これらの資料及び、コピー並びにそれらに関する資料の一切を直ちに返還することを約束する。
三、私は、前各条項に違反して、派遣先の機密情報を第三者に開示、漏洩もしくは使用した場合、私が法的な責任を負うものであることを認識し、これにより会社および派遣先が被った一切の損害を賠償することを約束する。
事故対応・備品管理
一、私は、派遣先の業務に就労中、金銭の紛失、盗難、現金相違等の事故が発生した際は、速やかに会社に連絡することを約束する。
二、私は、物品を扱う業務に就労中、取り扱う商品、荷物、派遣先の資産等の紛失・盗難事故は発生した場合は、速やかに会社に連絡することを約束する。
三、私は、上記第一項第二項に該当する事故が業務終了後に発覚した際は、会社への連絡を怠ったものとし、率先して問題解決に協力することを約束する。
四、私は、預かった備品類を、私本人の責任において、十分な注意をもって管理し、破損・紛失しないことを約束する。万一、預かった備品類を破損・紛失した場合は、直ちに会社へ報告することを約束する。
五、私は、備品類を派遣先での業務に必要な範囲にのみ使用し、決して私的に利用、又他人に貸与・譲渡・売却しないことを約束する。派遣期間終了時、または会社・派遣先から備品類の返還を求められた時は速やかに返還する。
六、私は、前各条項に違反して、会社・派遣先・第三者に損害を与えた場合、私本人が法的な責任を負うものであることを認識し、これにより会社・派遣先・第三者が被った一切の損害を賠償することを約束する。また、調査の結果、私本人の故意、または過失により発生した事故である場合、その一切の損害額を賠償することを約束する。
全般事項
一、私は、私が業務上の事由により後遺障害を被りまたは死亡した場合は、会社は、労働基準法に定める災害補償を私本人またはその遺族に対して行うことを了承する。
二、私は、会社は下記の事由により私本人が被った障害及び損害に対して補償の全部または一部を行わないことができることを了承する。
(1) 会社の禁止している作業等を私が会社の承諾なしに行なったことで私本人が被った障害および損害。
(2) 私の故意または重大な過失により、私本人が被った障害および損害。
(3) 私が法令等に定める規定に違反し、私本人が被った障害および損害。
三、私は、私本人が業務中に会社または第三者に対して損害を与えた場合には、速やかに会社に対して報告をし、会社の指示を受けるとともに、その原状回復に努めなければならないことを了承する。
四、私は、下記事由により会社または第三者に対して損害を与えた場合には、その実損害額の全部または一部を補償することを了承する。
(1) 業務中に私の故意もしくは重大な過失により、会社が被った損害。
(2) 業務中に私が法令もしくは会社の派遣従業員就業規則に定める規定に違反し、会社が被った損害。
五、私は、会社が派遣先と交わした個別派遣契約においては派遣スタッフとして、会社が請け負った請負契約においては請負作業スタッフとして、それぞれ雇用契約に基づき就業することを了承する。
六、私は、会社との雇用契約の締結にあたり、下記の事項を必ず守ることを約束する。
(1) 業務上及び通勤で使用する車両を運転する許可を得るにあたり、会社に申告した事項及び提出書類の記載事項に相違ないこと。
(2) 前項の申告事項に変更があった場合は、速やかにその旨会社に届け出ること。故意、過失を問わず届出のないまま車両を運転し、運転者の責による事故その他が発生した場合は、自らその一切の責を負い会社には何ら迷惑をかけないこと。
(3) 業務上及び通勤途中に他者を同乗させる場合は、会社から指示を受けた場合に限るものとし、自己の判断や都合で同乗させ、事故その他で死傷した場合には、自らその一切の責を負い会社には何ら迷惑をかけないこと。
(4) 業務上においては、会社の許可を受けている車両・受けていない車両を問わず、派遣先の指揮命令者の指示を受けていない場所、経路での運転をしないこと。
(5) 業務上及び通勤途上における道路交通法違反等、違反行為があった場合の責はすべて私本人に帰属することとし、当然反則金等においても自己負担であること。
(6) いかなる車両を運転する際も、私用による事故その他で死傷した場合は、自らその一切の責を負い会社には何ら迷惑をかけないこと。
(7) 別紙にて定める派遣従業員就業規則及び本誓約書の内容を遵守すること。
個人情報の取扱について
1.事業者情報
株式会社ワークオール
2.個人情報保護に関する責任者
個人情報保護管理者:畑友美
連絡先:03-6709-0866
3.個人情報の利用目的
・登録スタッフへの弊社サービスの提供のため
・登録スタッフの承諾に基づき、利用企業への個人情報の提供
・弊社の利用に伴う連絡、アンケート、各種お知らせ等の配信のため
・サービスの改善・新規サービスの開発・利用状況の調査・分析またはマーケティングのため
・各種お問い合わせ対応のため
・利用禁止行為(営利目的、虚偽、いたずら等の応募、情報提供、登録)の調査、確認のため
・弊社サービスのご案内のため
4.第三者への提供
職業を紹介するため、機密保持契約を締結した派遣就業先企業へ氏名、職務経歴、資格等を電子データで提供することがあります。
5.個人情報の取り扱い業務の委託
個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。
6.個人情報の開示等の請求
お客様は、弊社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止、および第三者提供記録の開示)に関して、弊社問合わせ窓口に申し出ることができます。
その際、弊社はお客様ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
株式会社ワークオール
個人情報問合せ窓口 homu@workall.jp
7.個人情報を提供されることの任意性について
お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かは、お客様のご判断によりますが、もしご提供されない場合には、適切なサービスが提供できない場合がありますので予めご了承ください。
短期振込サービス利用について
私は、以下の内容・注意事項を総て確認し、同意の上で短期振込サービスを利用します。
1.短期振込サービス(以下、本サービス)は株式会社ワークオールで就労した際の給与を、月締・月払を待たずに任意の日に振込で受領できる従業員向け福利厚生サービスであること。
2.本サービスは所属店舗ごとに、受付〆切日時と振込予定日時が設定されているということ。期日、提出すべき資料等に関して行違いの無いように対応するということ。
3.本サービスは、会社都合により内容が変更・廃止される場合があるということ。支店内掲示・メール等での告知をしっかり確認するということ。
4.本サービスは、支店によっては銀行を指定する事があること。
5.自らの手続きミスにより発生した銀行手数料については自己負担となること。
6.受け取りの漏れや遅れが無いように必ず就労日から一か月以内に申込処理をするということ。
7.その他細則について当社ホームページの『就業のご案内』に記載されたルールを順守するということ。